@Target(value=TYPE)
@Retention(value=RUNTIME)
public @interface DiscriminatorValue
DiscriminatorValueアノテーションは具象型のエンティティクラスでのみ指定できます。
DiscriminatorValueアノテーションが指定されておらず、識別カラムが使用されている場合はプロバイダ固有の関数を使用してエンティティ型を表す値を生成します。
DiscriminatorTypeがSTRINGの場合、識別のデフォルト値はエンティティ名です。
継承戦略と識別カラムは、異なる継承戦略が適用されるエンティティクラス階層またはサブ階層のルートでのみ指定されます。 デフォルトでない場合の識別値は階層内の各エンティティクラスに指定する必要があります。
Example:
@Entity
@Table(name="CUST")
@Inheritance(strategy=SINGLE_TABLE)
@DiscriminatorColumn(name="DISC", discriminatorType=STRING, length=20)
@DiscriminatorValue("CUSTOMER")
public class Customer { ... }
@Entity
@DiscriminatorValue("VCUSTOMER")
public class ValuedCustomer extends Customer { ... }
DiscriminatorColumn| 修飾子とタイプ | 必須要素と説明 |
|---|---|
java.lang.String |
value
(オプション)行がアノテーション付きのエンティティ型のエンティティであることを示す値。
|
Translated by @megascus.